ティーガイアを選ぶメリット
ライセンスの購入だけでなく、RPAに向く業務・向かない業務の仕分け、操作研修、シナリオ作成代行など、業務効率化の実現までをサポートいたします。
またWinActor稼働に必要なPCや、RPAと相性の良いOCRの提供など、周辺商材についてもセットで提案いたします。
商品概要
企業活動のうちシステム化されている業務は一部であり、システム間には、入力データ準備、紙資料からのデータ投入など多数の手作業が残存。
「RPA」は、システム間の手作業を自動化し、企業活動プロセス全体を業務改革することで、働き方改革や人材不足の解消に寄与します。
RPAの役割は「企業活動プロセス全体を改革するエンジン」
RPA導入前
ERP、CRM等、企業活動のうちシステム化されている業務はごく一部
システム間には、入力データ準備、紙資料からのデータ投入など 多数の手作業 が依存
RPA導入後
システム間の手作業を自動化し企業活動プロセス全体を業務改革
・ホワイトカラー業務の自動化
・効率化、働き方改革
・人材不足の解消
機能紹介
WinActorが他のツールと違う8つの特徴
高い信頼性
NTT研究所が開発、9年の歴史を持つ安定感
完全日本語対応
マニュアルからシナリオ作成画面まですべて日本語で対応可能
簡単な操作性
GUIを完備、プログラミング知識や特殊な言語は不要
幅広い対応ソフト
Windows端末から操作可能なあらゆるソフトに対応
PC1台から利用可能
特殊な環境構築不要、PCへのインストールのみでスタートが可能
充実した人材育成制度
全国9拠点の研修センターと国内初のRPA認定試験制度を整備しWinActor人材の育成に貢献
手厚いサポート
万全の体制で導入前のお悩み相談から導入後までお客様をサポート
リーズナブルな価格帯
十数万円から試験導入できる価格帯
利用シーン
クレジットカード業のデータ処理業務
導入前
売上情報と承認明細の突合と消し込み作業を複数の担当者で実施
- カード決済スキーム多様化に伴い。1万以上ある事務系の業務プロセスを円滑に行うため、数多くのシステムを利用している
- 現場にはシステム化では投資効果が見込めない業務が数多く存在しており、業務の効率化と作業ミス防止の観点からRPAに着目
導入後
売上情報を抽出してExcelへ転記しWinActorが対象の承認明細の突合と消し込みを実施
- ロボットを新人社員とみなし、各ロボットに担当者をつけて稼働状況を監視
- トラブルがあればRPA開発部署へエスカレーションする業務フローを確率
- シナリオ作成や運用ノウハウの共有を行う担当者の会議を定期的に開催
- 責任者クラスによる「推奨会議」にて投資対効果の確認や今後の方向性を検討
請求明細書の突合・消し込み作業を「WinActor」で自動化し月間370時間の作業時間を削減
価格
年額費用 | 998,800円(税込)/PC1台(1年間) |
---|
ライセンス費用の他、サポートメニューも充実しています。