
時代の流れとともに変化し続けるモバイルコミュニケーション。
通信事業者の一次代理店国内最大手であるティーガイアは、日本全国をカバーする多様な販売チャネルを通じて、お客様一人ひとりのニーズに応じたスマートライフをサポートします。
モバイル
当社は、通信事業者の一次代理店国内最大手として、携帯電話やタブレット、スマートデバイス関連商材およびコンテンツサービスなどを、全国で約1,700店舗の販売チャネルを通じて販売しています。
国内の主要通信事業者と良好な取引関係を築き上げてきた当社は、各事業者からの信頼のもと、柔軟かつ創造性あふれる販売戦略を積極的に推進しています。販売代理店との強固なパートナーシップ体制のもと、地域特性に合わせた店舗運営を実施しています。
今後もお客様ニーズと地域特性に合わせ、洗練されたインテリアでお客様がいつ訪れてもくつろいで過ごせる空間をつくるとともに、豊かな専門知識を持つスタッフによる丁寧な接客が受けられる付加価値の高い店舗を展開していきます。そして、単なる「販売拠点」でなく、「地域のICT拠点」として、すべてのお客様にとって気軽に相談しやすい場となり、支持される店舗を目指します。


リテールサービス
ヘルスケアデバイス「Fitbit」
2022年12月より、ウェアラブル活動量計「Fitbit」の輸入代理店となり取り扱いを開始しました。ECモールでFitbit公認ショップとしてオンライン販売を行うほか、当社が運営する携帯ショップへの展開を通じて、お客様の健康課題解決に貢献しています。今後もパートナーとの連携を強化し、個人のお客様の健康管理のみならず、法人のお客様の健康経営にも寄与できるソリューションサービスの開発などを進め、すべての人の健康的で豊かな暮らしの実現を目指します。

スマホアクセサリー専門店 Smart Labo / UNiCASE
スマホアクセサリー専門店「Smart Labo」「UNiCASE」では、iPhoneやAndroid対応のスマートフォンケースをはじめとする多彩なアイテムをラインナップ。お客様によりおしゃれなスマートライフを提供します。また、モバイル端末とスマートフォン向けアクセサリーの両方を扱う当社の強みを活かし、楽天モバイルと「Smart Labo」のコラボレーションショップも展開しています。



プライベートブランド
「Bellezza Calma(ベレッツァカルマ)」
イタリア語でBellezza(ベレッツァ)は、「美、魅力」、Calma(カルマ)は、「落ち着いた、静かな」という意味を持つ造語。「どんなシーンにも、一人一人のライフスタイルに合う商品を」をブランドコンセプトに、普段使いやビジネスシーンなど一人ひとりのライフスタイルを邪魔しないシンプルで使いやすいアイテムを展開しています。ケースだけでなく、スマホリングやカメラ保護ガラスなどプラスワンアイテムで、毎日使うスマートフォンだからこそ、「少し便利に、少しおしゃれに」します。


VOYAGEESIM
海外トラベルSIM「VOYAGEESIM」は、お持ちのスマートフォンから公式サイト(https://voyageesim.com/)で購入・設定後、各対象国ですぐにデータ通信がご利用いただける海外トラベルSIMサービスです。韓国、台湾、タイなどアジアから、アメリカ・ヨーロッパ等、幅広い渡航先に対応したeSIMをご用意しています。
- ※eSIM:従来のSIMカードのようにスマホに挿入する必要がなくオンラインで手続きするとすぐに使えるデジタルのSIMのこと。
- ※本サービスのご利用には、eSIM対応のスマートフォンが必要です。

決済サービス
プリペイド携帯電話の販売からスタートした決済サービス事業は、プリペイドカードやプリペイドコード(PIN)の販売に加え、ギフトカードモールビジネスを全国のコンビニエンスストア販路を中心に展開しており、常に進化を続ける決済市場において順調に拡大してきました。
現在、日本国内において普及が進むカードモールビジネスは、これまでの携帯電話販売やPIN販売で培ったノウハウを活かした売り場づくりやカード配送、プロモーションやコールセンター業務に至るまで、きめ細かい丁寧なサービスを提供しております。
全国の主要なコンビニエンスストアは、お客様にとって身近な存在であると同時に決済サービス事業における主要かつ重要な販売チャネルとなります。各コンビニエンスストアとの一層の協力体制強化を目指すことで、さらなるサービスの充実と利便性の向上を推進します。
今後益々デジタル化が進む中、「あっとギフト」を活用したデジタルギフトサービスの展開を開始するなど時代にマッチした商材提供やサービスの開発を積極的に行い、決済市場での新たな価値を創造していきます。
ギフトカード販売イメージ
-
PINとは
暗号化された英数字などを組み合わせた文字列で金額情報が紐付けされた認証番号。インターネットショッピングやオンラインゲーム、音楽配信などの決済に使用するオンラインマネーや国際電話、プリペイド式携帯電話の通話料の支払いなどに使用する、プリペイド(前払い)式オンラインマネーの総称です。
デジタルギフトサービス「あっとギフト」で企業のプロモーションを支援
「あっとギフト」は、QUOカードPayをはじめとする様々なデジタルギフトの提供だけでなく、抽選やアンケートなどのキャンペーン機能の提供、CS対応やメール/SMS配信などの事務局運営のサポートまでワンストップで提供しているデジタルギフトサービスです。
デジタルギフトを活用した企業の販促キャンペーンや従業員への福利厚生に加え、地方自治体の給付金や補助金事業での利用など、お客様のご要望に合わせて1,000種類以上のデジタルギフトの中から最適な商品・機能をご提案します。


地方創生
フェムテック
女性が生き生きと人生を謳歌するための課題解決に主眼を置いたサロン型フェムテックSTORE「FEMTECH LAB(フェムテック ラボ)」を2023年11月にオープンしました。
月経・PMS・妊活・産後・更年期・婦人科系疾患など女性特有の健康課題に対する、製品・サービスを取り揃えています。
フェムテック(Femtech)とは、女性(Female)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。携帯電話販売等で培った質の高い接客力を活かした「会話」を通じて、すべての女性の悩みに寄り添い、課題解決につながる場を提供します。
また、福利厚生サービスの導入、商品卸、セミナーやイベントの実施など、法人様のフェムテック導入支援も行っています。


ヘルスケア
健康づくり・予防の取り組み強化がより一層求められるなかで(株)三菱総合研究所、(株)Moff、当社の3社協業による“デジタル”を積極的に活用したこれからの“健康づくり施策”を自治体様向けに提案しています。3人に1人が高齢者となる“超高齢社会”を見据え、健康づくり施策に不可欠な「実態把握→課題分析→健康習慣づくり」のサイクルを、DXの活用による業務効率化やデータ分析による事業評価支援により実現します。また、高齢者運転免許更新時の「認知機能検査体験アプリ(MOGI)」、健康経営のサポートに向けたサービス等、総合的なヘルスケア事業を展開していきます。
農業
子会社である株式会社TGファームでは、地方創生・地域社会との連携に向けてスマート農業の取り組みを実施しています。茨城県つくば市と福岡県久留米市に、圃場を開設。デジタル技術を活用した持続可能な農業に取り組むとともに、地域との連携を強化しています。

